Juventus 2023-2024最終戦

2023-2024シーズン最終戦。もうCLも確保して順位的には意味のない消化試合だけど色々な要素があったのでスタジアムで観戦。

色々な要素というのは・・・

・シーズン最終戦
・モンテーロ暫定監督の唯一のホーム試合
・ファジョーリ復帰
・アレックス・サンドロのユベントスの外国籍選手として最多出場試合(そして最後の試合)
・セリエA年間最優秀FW(ヴラオヴィッチ)対セリエA年間最優秀GK(ディ・グレゴリオ)対決
・最終節恒例のピンソーリオが見られる?

ということで盛りだくさん。この盛りだくさんの試合をどの席で見るか・・・

考えた末、ゴール裏に決定。ゴール裏というのはゴール裏のブロックという意味ではなく、本当にゴールの裏側。どう考えてもネットとかゴールの枠が邪魔なんだろうけど、迫力はさぞかしあるのだろうから一度経験してみたかった。ゴール裏の一番前の席も買えたのだけど、一番前の席はアクリル板が邪魔なのでそこはパス。4列目の席を買いました。

練習から見たかったので早めに席到着。

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s1.mov
ど迫力のシュート練習

北ゴール裏はアウェイチームが練習するサイドなので知らない選手ばっかりだけど、それでもすごい迫力。とりわけシュート練習。有名とはいえない選手ばかりなのに、シュートが強くて正確!さすがプロ。プロの迫力を感じるにはゴール裏が一番良いんじゃないでしょうか。

ちなみに年間最優秀GKのディ・グレゴリオはベンチで残念ながら今日の試合のポイントの一つだった最優秀FW対最優秀GKの対決は無し。ディ・グレゴリオは来季ユベントスに移籍すると言われており、次の移籍先相手に100%本気で戦えない、ミスをした際に詮索されてしまう可能性などからスタメンから外れたのだと思います。まあ仕方ない。

練習を終えていよいよキックオフ。今日でユベントスを退団するアレックス・サンドロが今日はスタメンでキャプテン。今日で327試合出場でネドヴェドと並んでユベントスの外国籍選手で最多の出場記録。最後の最後で記録達成。優勝やCL枠争いをしていたらこの日に出られたか分からないから、今日が消化試合で良かった。

その他にも普段はスタメンじゃない選手多数。ショーケース的にお披露目して売り飛ばされるんですかね・・。そう考えると消化試合は残酷な気もする。

それにしてもゴール真裏の席の迫力は凄い。何十年もサッカーを見てきて初めての感覚だ。一般的にゴール裏は熱い人が集まるのでなかなかこんな席では見られない。ユベントススタジアムの北側は若干穏やかなのと、今日が消化試合ということもあってシーズンチケットホルダーが多数再販に流したということが大きい。これまた消化試合のおかげ。

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s2.mov
ど迫力のゴール裏

一方ゴール真裏の席のデメリットは、当然だけど見にくい。ゴールポストやゴールを支える支柱が邪魔で仕方ない。それとそもそも席の位置が低いので手前のコートでプレーしている時の迫力は凄まじいが逆のコートでは何が行われているのかよく分からない。

そんな中、キエーザが切り込んでいってゴール!一応キエーザが決めたというのは確認できました笑
キエーザのゴールを見るのはなんとこれが初めて。

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s3.mov
ペリンも場内アナウンスに合わせて「キエーザ!」と叫んでます

続いてコーナーからユベントスがゴール。これも向こう側のコートだったのでよく分からなくて、ミリクが決めたのかと思ったら・・なんとアレックス・サンドロのゴール!最後の試合で点を取るなんて!
僕がユベントススタジアムに通うようになってからずっとティフォージはアレックス・サンドロに厳しかった。確かにミスをすることも多かったのだけど、他の選手に比べて冷たい扱いだったと思う。ブーイングや野次。今日も最後の試合だというのにこの時間帯まで結構ブーイングが出てた。

でもこの一撃でティフォージも優しくなった気がする(彼を嫌いなティフォージは黙らざるを得なくなった)。そういう意味でも本当に良かった。

ちなみにアレックス・サンドロのゴールを見るのも今日が初めて(そして最後になる)。

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s4.mov
今日で最後のアレックス・サンドロのゴール!

後半からGKはピンソーリョに交代。スタジアムも大盛り上がり。後半ピンソーリョがセーブするたびに万雷の拍手。なんなら触っただけで拍手笑

後半はユベントスがこっちに攻めるのでこちら側で是非ゴールを決めてほしい!・・・があまり攻めてこなかった。イルディズの突破からキエーザのシュートがポストに当たったのと、キエーザからファジョーリに繋いで、ファジョーリがふわっとしたパスをゴール前に送ってキエーザがシュートしたシーンが一番の見どころ。これは決まってほしかったなー。賭博問題から復帰したファジョーリはかなり良かったみたいです。

スタジアム観戦していたのに「良かったみたい」と書いているのは、ゴール裏の前の方の席だと本当に試合がよく分からないのですよね。サイドラインもそうだと思うけど、迫力があればあるほど試合全体の動きはよく分からない。とりわけゴール裏は反対側のコートはもうさっぱりです笑。

今日はそれで良いけど、今後もしゴール裏で観るなら10列目より後ろだな。

73分にアレックス・サンドロが交代でベンチに下がる。スタンディング・オベーションでみんなに見守られながらゆっくり交代。2点を追いかけるモンツァも抗議するわけでもなく温かく?見守る。

感極まるアレックス・サンドロが大型スクリーンに映し出されるとユベントスファン歴の浅い僕もグッとくるものがあった。つくづく今日ゴールを決めてくれて良かった。

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s6.mov
ありがとうアレックス・サンドロ!

アレックス・サンドロに代わって入ったのが新加入のジャロ。今季初出場。そして・・・とても良かった。一度左サイドで素晴らしい突破を見せました。え?もしかしてすごい選手なんじゃないの?下手したら今シーズン限りで移籍してしまう気もするけど、もっと見てみたかったなあ。
まあ15分程度ではよく分からないけど。

試合終了10分前くらいからアレックス・サンドロがスタジアムを回ってファンに挨拶。今日の席は前から4列目なので、こちらに来た時に当然撮影できると思ったけど、ファンが多くて全然撮れなかった笑

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s7.mov
よーく見ていただくとちょろっと映ってます笑

終了間際にVARであわやモンツァにPKというシーンが。スタジアムは最初はPKの可能性に対してブーイングをしていたけど、次第にPKを止めるピンソーリョを見たいという感情がスタジアムを支配する(僕もそういう気持ちだった)。ところが、今季あれだけユベントスに厳しかったVARがこの瞬間だけユベントスに味方し、PK無し。みんななんだよーという雰囲気になった笑

幸か不幸かPKはなくそのまま2-0で試合終了。

試合終了後モンツァのGKディ・グレゴリオがスタッフに促されティフォージに挨拶。
なんども感謝と謝罪をするディ・グレゴリオを見て彼を取る側のチームのファンとして胸が痛くなった。甘いことを言うようだけどイタリアのプロヴィンチャから主力級の選手を取るのではなく、主力級の選手は外国から取って、イタリア人は自前で若手を育ててくれたら良いんだけどな。

なお下のビデオでは撮れてないけど挨拶の後ユベントスのティフォージからもエールが送られてこちらにも手を振りました。来季よろしくねって感じで(そう受け取った)

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s9.mov
ディ・グレゴリオの挨拶

ユベントスの選手もコッパ・イタリアを掲げてスタジアム一周。アレックス・サンドロ以外にも今日で最後の選手は何人もいるんだろうな・・・

ラビオ、ミリク、マッケニー、シュチェスニー、ペリン、ブレーメル、ケーン・・果たして何人が残ってくれるか。

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s10.mov
コッパ・イタリアのおかげで今シーズンは良い雰囲気で終われました

最後にアレックス・サンドロをみんなで胴上げした後にダニーロがこちらに来てティフォージにユニホームをプレゼント。なお、下のビデオに旗を掲げてるおっちゃんが映ってますが、ゴール裏最前列にいたこのおっちゃんたちの行動が結構謎で、ボールがこちらに来る度に一斉に立ってそれぞれのファンクラブの名前が入ったフラグを掲げてとにかくテレビに映そうと必死になります。アレックス・サンドロの交代の時ときとかアレックスサンドロの方は見なくてカメラの方を見ていたり。

旗のアピールが忙しなさ過ぎて立ったり座ったりを繰り返してちょっと目障りでした苦笑。あとハーフタイムには自分の息子と思われる子供に旗に隠れてビールのコップにおしっこをさせていてそのコップを椅子の下に放置。
試合後その席周辺を見たら見事にコップは倒れてました(つまりおしっこが辺りに散乱)。今日は全然混んでなかったのでハーフタイムに十分にトイレに行けたはずなのに何故席でおしっこさせたのか・・・。

ということで北ゴール裏は南と比べるとはるかに穏やかなのだけど、やはり一番安い席種のせいかガラは悪いです。相手チームや審判への文句も激しすぎる。スポーツ上の文句というより、怒りや憎しみを感じる。ちょっとしたことでもめちゃくちゃ怒る。下手するとミスをしたユーベの選手にも怒る。今日最後のアレックス・サンドロにすらブーイングする人もちらほら。

なので、僕のようにサッカーを楽しみたいということを優先する人にはちょっと向いていない席かもしれません。あと写真やビデオを撮っている人は多いけど、真剣な試合の時はやめた方がいいかもしれない雰囲気を察しました。周りのシーズンチケットホルダーと思われる常連さんは練習中は撮っていたけど、試合中は撮ってなかったです。とにかく生活でもかかってるのか?ってくらい本気の人が多いので、ニワカ的な行動を取ると怒られるかもしれませんので、周りの雰囲気を見ながらその場に合わせるようにした方が良いように思います。

この記事でたくさんビデオを上げてますが、ここにアップしてるのが全てで他の席にいる時よりは撮影は自重しました。

https://channelfootball.love/wp-content/uploads/2024/05/240525s11.mov
ダニーロがファンにユニホームプレゼント

ともあれホーム最終戦、かなり楽しかったです。これでしばらくユベントスはお休み。来シーズンが早くも待ちきれない!

JUVENTUS-MONZA 2-0

Reti: 26’ Chiesa (J), 28’ Alex Sandro (J).

Juventus: Perin (46’ Pinsoglio);
Danilo, Rugani, Alex Sandro (73’ Djaló);
Weah, Alcaraz, Fagioli (79’ Nicolussi Caviglia), Iling-Junior;
Chiesa, Milik (73’ Vlahovic), Yildiz (88’ Miretti).
A disposizione: Szczesny, De Sciglio, Bremer, Gatti, Locatelli, Kostic, McKennie, Kean.
Allenatore: Montero.

Monza: Sorrentino;
Izzo, Mari, D’Ambrosio; Pedro Pereira (75’ Kyriakopoulos), Gagliardini (46’ Bondo), Pessina, Birindelli (66’ Zerbin);
Colpani (46’ Djuric), Carboni V. (81’ Ferraris);
Dany Mota.
A disposizione: Di Gregorio, Mazza, Gori, Donati, Caldirola, Akpa Akpro, Colombo, Caprari, Carboni A., Vignato.
Allenatore: Palladino.

Arbitro: Maria Sole Ferrieri Caputi.

Ammoniti: Carboni V. (M), Yildiz (J), Zerbin (M).

Espulso: Zerbin (M).

チケット:
TRIBUNA NORD LATERALE 1° ANELLO(北スタンド1階席)
SETTORE(ゾーン)108
Ingresso(入口)F
Fila(列)4
Posto(席番号)27
金額 35ユーロ/席(会員価格)

Share this:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です