あと数週間でトリノを去ります。そんなタイミングでやってきたDerby d’Italia(インテル戦)。一般的なユベンティーニと違って僕はインテルが憎いとかそういうことは無いのだけど、それでもやっぱりライバルと位置付けられている相手との試合は燃える。
当然J1897の優先販売日にチケットを入手しようとしたのだけど・・・高い!メンバー割引でもバックスタンドだと115〜255ユーロ。
いや・・正直今のユベントスってスター選手もいないしこれは高すぎるだろうってことでバックスタンドの2階席を購入。
1時間前にスタジアム入場。今日は結構寒いのでホカロン持参。
北ゴール裏2階は久しぶり。1階と比べると穏やかな人が多い気がするけどそれでも女性割合が少なくむさ苦しい雰囲気(良いことです)。
20:45キックオフ!
僕らの席は前から2列目。3列目あたりまで柵が邪魔ってのはわかっていたのだけど、発売日はここかかなり後ろの席しか選べなかったので仕方ない。(数日後にはシーチケ保有者がリリースするので他の席も空くのだけど2席取れる保証はない)。
分かっちゃいたけど結構邪魔だな。
まあ体を左右にずらせば視界が遮られることは無いので大問題では無い。試合はオープンな展開で両チームともチャンスを作る。
・・・が、やっぱりインテルの方が少し優れている気がする。とりわけサヴォーナがダンフリースに負けまくってる。
ラッキーなことにラウタロが決定機をことごとく外すのでどうにか失点を防げてる。
タレミの綺麗なオーバーヘッドもディ・グレゴリオがセーブ。
ユーヴェも防戦一方ではなく、何度かゴールに迫った。ウェアの大きなサイドチェンジからニコ・ゴンザレスがシュート、こぼれをマッケニー(今日はキャプテン!)が拾ってコンセイサオがさらにシュートしたが決まらず。
コーナーキックもかなり獲得したけど残念ながら得点ならず。前半は0-0で終了。
ハーフタイムでサヴォーナは交代になるかと思いきやまだ引っ張る。カンビアーゾの復調具合だと45分のプレーも厳しいってことか。残り30分になってようやくサヴォーナに代わってカンビアーゾ。頼むぞ!
その後インテルの選手交代でテュラム兄が登場。ウチのテュラムとついに兄弟対決実現。ちなみに二人の父のリリアン・テュラムもスタンドに来てました。
後半も何度となくゴールに迫る両チーム。ここまで0-0だけどスリリングで見応えある。(ウチの奥さんですら面白いと言ってた)。
そんな中カンビアーゾのクロスが跳ね返されたところをコロムアニがキープしてこぼれたボールを拾ったコンセイサオがゴール!
うおおおおおお!!!!ユベントス先制!スタンド2階席から大興奮しながらもコープマイネルスが芝生を叩いて歓喜の雄叫びをあげているのが見えた。
最高!!!
なお後でハイライトを見て、コロムアニのキープというかフェイントというか、しかも最後はこぼれたのではなくちゃんとパスをしているのを確認して、一番凄いのはこの人だったんだと分かった。現地では何となくぐちゃぐちゃともつれてこぼれ球がポロッとコンセイサオの足元に来たように見えてた。
正直僕は今日の試合はドゥシャン・ヴラオビッチに決勝ゴールを決めて欲しかった。コロムアニが好きとか嫌いとかではなく、この3年間ずっと見てきた(初めて見た時はフィオレンティーナの選手だったけど)ヴラオビッチに僕のユベントス集大成としてゴールして欲しかった。
でも、残念だけどヴラオビッチだったらここでゴールは生まれていなかったと思う。もちろん他のシーンで彼がゴールした可能性はあるけど、あのコロムアニのプレーは規格外だった。インテルの選手4,5人に囲まれてもキープしてコンセイサオに繋いだ。これは半分コロムアニのゴールと言っても良いと思う。
コンセイサオはライプツィヒ戦ばりの印象に残るゴール。ライプツィヒ戦は何度も動画を見まくったせいで、あれ?あのゴールは現地観戦で見たんだっけ?と記憶がぐちゃぐちゃになるほど。
ということでコンセイサオのゴールは何度か見たことがあった気がしたのだけど調べてみたらスタジアムで彼のゴールを見るのは初めてでした。
最高です。このゴールは忘れないようにしたい。2年前のデルビーのラビオとファジョーリのゴール(とコスティッチの大活躍)も忘れてないから大丈夫だろう。
ゴールセレブレーションの後、コンセイサオは空に祈りを捧げた。先日亡くなったポルトの会長への祈りだったのだと思う。本当にありがとう。良い思い出になった。
試合はまだ20分近く残っていたので、まだまだ油断はできなかったけど信じて試合を見守った。なんか不思議な感覚だった。勝てるだろうという慢心でもなく、勝つ!って信じることができた。何度かピンチがあっても不安にはならなかった。
そしてロスタイム4分が過ぎて試合終了。勝った・・・。全体的にはインテルの方がいい試合をしたと思う(特に前半)。それでも勝った。こういう重要な試合でこういう勝ち方してくれるなんてたまらん。最高!
唯一残念だったのはヴラオビッチ。1分も出場無し。引っ越すまでにもう1試合観に来たい。その時はヴラオビッチ、君がゴールを決めてくれ!!
JUVENTUS – INTER 1-0
Marcatore: 29′ st Conceicao.
Juventus: Di Gregorio;
Weah, Gatti, Renato Veiga, Savona (14′ st Cambiaso);
Koopmeiners, Thuram (32′ st Locatelli);
Conceicao (36′ st Yildiz), McKennie, Nico Gonzalez;
Kolo Muani.
A disposizione: Perin, Pinsoglio, Alberto Costa, Kelly, Vlahovic, Rouhi, Mbangula.
Allenatore: Thiago Motta.
Inter: Sommer;
Pavard, Acerbi, Bastoni (17′ st Carlos Augusto);
Dumfries, Barella, Calhanoglu (35′ st Zielinski), Mkhitaryan (35′ st Correa), Dimarco (17′ st Zalewski);
Lautaro, Taremi (17′ st Thuram).
A disposizione: Martinez, Calligaris, De Vrij, Arnautovic, Frattesi, Asllani, Bisseck, Darmian.
Allenatore: S. Inzaghi.
Arbitro: Mariani di Aprilia.
Ammoniti: Conceicao (J), Barella (I). Angoli: 7-5. Recupero: 1′ pt; 4′ st.
チケット:
TRIBUNA NORD 2° ANELLO(北スタンド2階席)
SETTORE(ゾーン)208
Ingresso(入口)F
Fila(列)2
Posto(席番号)11
金額 45ユーロ/席(会員価格)
コメントを残す コメントをキャンセル