多少高くても良いからバッタもんは買わずに、正規品を買って来てとお願いしたんだけど、なんと街に正規品というものが存在しないそうです。
どこかの田舎町ではなくホーチミンで探したのに、きちんとした綺麗なスポーツショップにもバッタもんしかないらしい。社会主義国だからアディダスとか進出できないんだろうか??
それでも奥さんは一生懸命バッタもんの中でも比較的良質のものを探して来てくれました。見た目は正規品か?って思うくらいだけど、よく見ると刺繍の裏側には台紙?として使ったのか新聞紙の切れ端が残ってるし、素材も軽量化全盛期なのに80年代ばりに重くしっかりとした生地。
そしてなんと、短パンとセット販売なのだ。
そして一番衝撃的だったのが値段。短パンとセットで70,000ベトナムドンです。
70,000って聞くと結構高そうだけど、日本円に換算するとなんと500円弱!
生地の質感とかどうこうよりもこの値段が贋作だってことを物語ってるなあ。
でもこれが本当のベトナムのユニホームってことだと思う。サッカーはその国の社会や文化も表現するのだ!

file31:ベトナム代表
Comments
“file31:ベトナム代表” への2件のフィードバック
-
こんにちわ。
70000ドンの上下セットのユニホームはホーチミンのどこで買えますか。
かなり欲しいです!!
教えて頂けますか。お願いします。。 -
ヤスさん。返信大変遅くなってすみません!スパムコメントに埋もれてしまってました・・・。
ベトナム旅行を計画中でしたでしょうか?既に旅行に行ってしまっていたら本当にすみません。
ウチの奥さんがお土産で買って来てくれたので詳細は分からないのですが、町の綺麗なスポーツショップで買ったそうです。ちゃんとしたスポーツショップに思えてもバッタもんを売っているようですよ。
町の市場でもバッタもんはたくさん売っているようです。バッタもんの中でできるだけよく出来たものを探すのも楽しそうですね。
ただ鴨Rさんのコメントにもあるようにアディダスショップで正規品を売っていることもあるようです。
コメントを残す コメントをキャンセル